投資日記

株式、仮想通貨などなど。毎日勉強しながらなぜ買ったかなどのトレーディングメモを残します。

NISAと積立NISAについて

今まで何も考えずに無意識でNISAを使ってましたが、改めてNISAと積立NISAについて理解を深めてみようかと思います。

 

 

NISA制度とは

購入した投資商品(株式)の利益にかかる税金を"Zero"にすることが出来る制度のようです。

積み立てNISAと一般NISAがあり、それぞれ証券会社からNISA口座を開設する必要があります。

ちなみにiDeCoという制度もありますが、60歳以上じゃないと引き出しできないので対象外としてます。出来高の考えにも近いのですが、好きなタイミングで引き出せないというのはリスクだと感じてます。

 

非課税という枠では 一般NISAと積み立てNISAとiDeCoの3種類があって、リスクの取り方によって分けているイメージですね。

   リスク強>>>>>>>>リスク弱

  一般NISA>積み立てNISA>iDeCo

 

積み立てNISA

 申請してから20年間×40万円=800万円を非課税で運用できる仕組みです。 

 

 つみたてNISAの非課税イメージ図

金融庁HPより:

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html

一般NISA

申請してから5年間×120万円=600万円を非課税で運用できる仕組みです。

 

・損益がマイナスの場合

損が出た場合は損益通算できない→マイナス分は年間の利益からマイナスできない

世の中の大多数の方は源泉徴収アリの口座で取引をしているのですが、証券口座が年間の損益を計算してくれてそれに合わせて税金を払ってくれてます。

通常損切りしたら年間収益からマイナスしてくれるのですがNISAではそうもいかないようです。

・期間が終わったら

NISAの対象期間が終了したら一般口座に強制移行のようです。

期間終了前に利確必須ですね。

ロールオーバーとは

NISA枠で購入した所有している株式を期限(解説してから5年間)過ぎたあとも非課税口座に移すことです。任意での申請になるらしいので申請漏れが無いように注意すべしらしいです。

ただリスクとしては五年後の翌年の金額分、NISA枠を消費してしまうようです。

4年目に120万円かって5年目で160万円になってたら、6年目の枠120万円を超えているのでそれ以降購入できない状態になるとのことです。

→であれば一回利確しても良いかもですね。スタイルに依りますが、よほどじゃない限り5年以上持つことはないかと思います。そもそも短期で利益を狙う一般NISAで長期で持つということはそれだけでリスクですね。

 NISA投資可能期間(平成26年~平成35年)

金融庁HPより:

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/overview/index.html

戦略

 各人の目標設定によるかと思いますが、

・年金替わり→積み立て NISA

・短期で資金を積み上げたい→一般NISA

の戦略になると思います。

そもそも一般NISAが始まったのが2014年で、新NISAへの移行が2024年にあるとすると10年スパンで制度の変更がありそうなので20年非課税の積み立てNISAは少しリスクがあるかなと感じます。

また、義務教育で投資の勉強が組み込まれるという話も聞くので、これから投資に対するハードルが下がるのと国としても金融リテラシーの強化に乗り出すと思われます。

そう考えるとこのような規制が緩和されていく可能性が大きいので、個人的には一般NISAで昇格銘柄など狙っていくほうがよいのかな、、、と考えてます。

私の目標としては、数年以内にある程度のお金を貯めてマンション1棟投資をしたいと思ってます。

かの有名なバフェットでも年間の収支は10~20%らしいので(それでも十分すごいですが、、、)、まずが資金を集めてから安定した利益を狙っていく戦略でいこうと考えてます。